ボララス・ブリジッタエ
![]() 熱帯魚の中では一番好きな魚で僕のアクアライフには欠かせない存在となっています。 同じボララスでアクセルロディブルーも好きです。 1年前くらいに購入したんですが、8ヶ月くらいで亡くしてしまいました。 また飼育したい種類です。 いつか大きい水槽をもてるようになったら、ボララス100匹くらい郡泳させるのが夢です。 成魚になってもとても小柄で、口も小さいので粒状のエサだと口に入らないんですよね。 うちではクロマのベビー・フードを与えています。 また、先日紹介したエビガッツクもミナミヌマエビが散らかしてるのを食べてますね。 ちっさいので撮影も大変です。 300枚位撮って使えるの3枚程度ですね。 狙って撮れるほどの技術が無いので「数うちゃ当たる」と連射してます。 ![]() ![]() ![]() いつか実現させたい郡泳を撮るために撮影の練習しなきゃですね! 1匹撮りは少しずつ命中率上がってますが、複数となると難しいですね。 みんな同じ方向向いて綺麗に並んで泳いでるの撮りたいな。 ![]() ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-30 00:30
| 魚とか
![]() ◆ミリオフィラム・マトグロッセンセ 単体で見ると綺麗なんですが、真っ直ぐ上に伸びるんじゃなく、 少し横に広がる感じで伸びていくのでレイアウトで使うにはちょっと難しいですね。 90cmくらいの大きな水槽で中景草として使うのには良いかもしれません。 葉も結構大きいので、うちの45cm水槽では持て余してしまいます^^; ![]() 以前の状態より10日程でこれくらい伸びました。 横に広がる前に差し戻しして整えるとレイアウトでも綺麗に維持できますが、 この成長スピードなのでなかなか大変ですね。。 他の水草が増えたら抜いて整えようと思います。 ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-29 00:48
| 水草とか
![]() もうすぐ10月ですがまだまだ暑いですね。 ファン回してないと、水温29℃とかまで上がってしまいます・・・ 9月初旬辺りは、窓開けてたら少し肌寒さを感じたくらいだったんですけどねぇ。 さて、ピグミーコリドラスですが水槽に入れて4日目くらいまではせわしなく泳いでたんですが、 今はすっかり落ち着いて、まったりとしています。 相変わらずカメラ向けたら奥の方に行っちゃいますけど。 10匹入れたので皆仲良く群れて泳いでくれれば良いんですが、 ほとんど単独行動。たまーに3匹くらいで一緒に泳いでるくらいですね。 ![]() 陽水槽のほうにはこちらを・・・ ついに赤エビに手を・・!紅白色がとても綺麗ですねー レッドビー水槽といえば、底面フィルターやスポンジフィルターに モスもっさりのイメージですが、この水槽はそのような水槽とは全く逆な感じの環境。 繁殖とかもしてくれたらいいなぁ。 水草の方は順調に育ってます。 ![]() インディアン・クラススラ 脇目たくさんだしてきてます。もうちょっと伸びたら摘んで植え替えましょう。 実はこれ脇目が4本くらい出てましたが、もとは1本だけだったんですよね。 このペースで成長してくれるとあっという間に増えそうです。 1本から初めて、どれくらいの期間でもっさもさに出来るか。ってのも面白いですね。 ![]() ロタラ・グリーン 頂芽の方は水中葉が出そうで出ない感じになっちゃってます。 すぐに水中化してくれると思ってたんですがなかなか上手く行かないですね。 ![]() 脇目からは水中葉出始めてます。 ![]() ベトナムゴマノハクサ科 脇目大量に出てるのでこれもあっという間に増えそうですね。 ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-28 00:41
| 45-陽-(終)
![]() 45-陰- ミクロソリウムのナローとウィンディロフを追加しました。 これで現在ミクロソリウムは3種となりました。 最近いろんな種類のミクロソを見かけるようになったので、 もっともっと他の種類も入れていきたいな! ![]() 南米モスもやっとこさ腰を上げて巻きました。 といっても、あまり良い環境でストックしていたわけではないので、 綺麗な形で使える量が少なかったので一部しか巻いていませんが。 ヘアグラス植えるより、キューバパール植えるより、流木にモスを巻きつけるのが一番キライです。 単調な形なら良いですが、レイアウトに使うような流木はほとんど複雑な形状なので なかなか巻くのに苦労する。 モスとミクロソリウムを巻くのに一度流木を取り出したので、 若干、いや結構?レイアウト変わってますが・・・ クリプトも見えなくなっちゃっいました。 一応クリプト植わってる部分はソイルを敷いており、栄養分もしっかりあるはずなので 環境に慣れればそこそこ見ごたえのある草体になってくれるかな・・? ![]() それからこれ↑ 初めて育成するんですが一目惚れで「ヒメホウオウゴケ」入れてみました。 もとから綺麗な草体だったので、流木に巻いて沈めただけでかなり美しいです。 これからどのように育つのか楽しみだ。 ![]() ブリジッタエ少しずつ良い色になってきました。 ピグミー・コリドラスも入れたのですが、 普段は水槽前面・後面いろんなところで泳いでますが カメラ構えると後ろに隠れてしまうのでまだ写真撮れずです。 ステルバイも最初はそんな感じでしたが、今はカメラ構えても堂々としてるので 慣れたら写真撮れるかなー? エサを変えてみた ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-24 02:21
| 45-陰-(終)
▲
by miz_tat
| 2009-09-21 12:09
| 45-陰-(終)
![]() 45-陽- ロタラ・グリーン ロタラ・インジカ ミリオフィラム・マトグロッセンセ ベトナムゴマノハグサ パールグラス キューバパール インディアン・クラススラ クリプトコリネ・ペッチー サブビニアククラータ 石も流木もありません! 実は石少しあったんでレイアウトしてみたんですが、 圧倒的に素材が足りなくて・・・ダメだ!って取り出しました。 レイアウト素材充実したら、レイアウトしたいと思います。 とはいえ、レイアウト素材無しでのレイアウトもありかなーっと。 とりあえず、これで完成?といえるような水景を目指せればと思います。 水草全体的にまだ数が少ないのでチビチビ増やして行きたいと思います。 キューバパールは今日植栽で他の水草は1週間前に植えました。 ロタラグリーンは水上葉で植えました。全然水中葉になる気配がありません。 根は出しているようなので、もうちょっとの辛抱かな・・? ミリオフィラムだけは絶好調です。1日1センチくらい伸びてる気がする。。。 クラススラ3本しかありません。早くモッサーなってくれるよう毎日おまじないしなきゃ。 ![]() キューバパール植えるのは相変わらず大変ですね。 ですが、電光石火の早業で、ポットをバラスのから植栽まで約20分で終了! どうせ古い葉はコケが付き易いので、先っちょの1節か2節がソイルから出るくらいに植えました。 1ポットでは足りないかなーっと思いましたが、状態の良い物を手に入れられたので、 45cm水槽の半面を植えられるくらい+ストックとして水上栽培が出来るくらいの量になりました。 もう少し密に植えたほうが完成は早いと思いますが、軌道に乗るとすぐに何重にも重なってしまうくらいに育つのでこれくらいで良い・・・と思います。 ![]() 綺麗にそだってくれるかなーっ! ![]() クリプトは植えるつもり無かったですが、 陰水槽の方に植え切れなくて・・・まぁ陰陽両水槽に植えて育ち方を比べるのも面白いですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-20 00:19
| 45-陽-(終)
![]() 45-陰- クリプトコリネ・ウンデュラータ レッド クリプトコリネ・ポンテデリフォリア クリプトコリネ・ペッチー エキノドルス・テネルス ミクロソリウム プテロプス “フィリピン” 南米ウィローモス サルビニアククラータ 現在この7種が入っています。 南米モスはまだ流木に巻けておらず。。 クリプトちょっと過密に植えてしまった気がしますが・・・あとは自然に任せましょう! あと後景に細長いクリプトが欲しいところ。 バランサエ・・・葉のボコボコ感は大好きなんですが、 以前育ててた時、半年ほどで5.60cm級まで成長してしまった経験が・・・ このサイズの水槽では持て余してしまいますね。 ![]() 水槽上部より。 CO2も直添キットにて添加してるので、パイプ類とてもすっきりしてます! あとはヒーターのコードが出るくらいですかね。 それと、アクシーファインスポット。 デザイン的には良いと思うんですが、使ってみた感じ 水槽に引っ掛けるタイプはどうもすっきりしないんですよねぇ。 水槽のガラス4枚の小口がなるべく隠れない様にすることで、 かなりのすっきり感が得られると思うので ファインスポットのガラスに引っ掛ける部分の約6センチがどうも気になる。 とか・・ソーラーⅠの吊り下げ式照明を導入してから、 そんなことがやけに気になるようになってしまいました(笑 Do!aquaでソーラーⅠを少しちっさくしたような照明出ないかな 陰水槽の方も吊り下げ式にしたいですね! ![]() こちらミクロソリウム プテロプス “フィリピン” 全てウチで取れた子株を配置したので、まだまだちっさいです。 親株は実家水槽に居ます。次実家帰った時どれほど成長してるか楽しみです。 ミクロソ成長してもう少し大きくなれば、陰の雰囲気アップできるかな!? あとボルビもほしいなー! ![]() サルビニアククラータもとても綺麗です。 成長速度もとても速くほっといたらすぐに水面覆い尽くしてしまいそうです。 それだけ栄養分吸収してくれてると思うので、ソイル使った水槽での立ち上げ当初の 富栄養化対策に良いですね。 ここまでの写真全て青っぽいですね。 ホワイトバランス調整しないと。。。 ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-16 21:14
| 45-陰-(終)
![]() ハンズでアクリルパイプを買ってきました。 ついでにホースも。130円/m・・やっすー。 これらをハンドパワーで曲げて行きました。 ![]() 意外と上手く出来ました! あ、排水パイプはリリィパイプですけどね!ミニと普通の。 給水パイプ2本を作ったのですが、 緑のパイプとシルバーのパイプの時に比べるととてもすっきりしました。 でも写真で見ると結構綺麗に見えますが、 やっぱり素人加工なので近くで見ると、うーん・・ってなりますね。 リリィパイプのような美しいカーブが難しい。。 理想は陰陽両方、給排水パイプ共にリリィパイプミニにしたいですね。 こんな感じで工作してると気が付かないうちに小傷が出来ていますね。 人差し指と親指に切り傷が複数できてて、意識してないうちはなんとも無かったんですが 傷見つけてからは水に触れると沁みるように・・・ 結構夢中にやってたようです(笑 ![]() 給排水パイプからフィルターへの配管も同じくハンドパワーで良い感じに曲げてやりました。 ここは寸法もちゃんと測ってベストな配管へ。 寸法誤差の許容範囲は3センチ以内で!(許容範囲広いとか気のせいです。 ![]() 陰水槽側水槽台の中身はこんな感じで。 陽水槽のフィルターもこちらへ納めました。 ダブルタップ無しですっきり出来れば良いんですけど、 メンテナンス性を考えるとダブルタップは外せないですよね。 エーハイム2213・2211両方給排水共にタップ装備してます。 もっとコンパクトで安いダブルタップないかなー。 PCの水冷などでよく使われているカップリング?とかいうのが なかなかよさそうなんですけどお値段の方が・・・ 前に比べすっきりしたとはいえ、 やはりフィルター剥き出しってのはあまり美しくないので、 目隠しにもう一工夫必要ですね。 Do It Yourself! で。 ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-15 00:36
| その他
![]() 45-陰ー 実家水槽より、ボララス・ブリジッタエにお越し頂きました。 まだ水草がミクロソとモスのみで、 砂もナイルサンドで明るめのため陰のイメージゼロっすね。 モスも流木の間、石の間に挟んだだけだったため、 抜けてしまい吸水パイプに張り付いています。今度流木に巻きましょう! ![]() ステルバイ・・めちゃめちゃかわいいですね! ちっこいコリも入れたいな ![]() ソーラーⅠのスタンドですが、ホントは支柱1本だけですっきりさせたかったのですが 1本では強度的に不安だったため2本にしましたが、 これが意外と便利で、陰水槽の方はファインスポット1基のみであまり明るくありませんが こうして陰水槽側にスライドさせることで、とても明るく出来撮影が少し楽になります! いやしかしソーラーⅠめちゃめちゃ明るいです。 6畳ワンルームの部屋だと部屋の照明消して ソーラーⅠの灯りだけで普通に生活できそうです(笑) ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-12 20:24
| 45-陰-(終)
![]() 右:45-陽- サイズ:45×27×30(cm) フィルター:エーハイム2211 ライト:ADA ソーラーⅠ 低床:アマゾニアⅡ CO2:なし 水草:なし 生体:なし 左:45-陰- サイズ:45×27×30(cm) フィルター:エーハイム2213 ライト:アクシーファインスポット(100W スパイラル レフ型) 低床:ナイルサンド・アマゾニアⅡ CO2:なし 水草:ミクロソリウム プテロプス “フィリピン” 生体:コリドラス・ステルバイ ミナミヌマエビ 完全に立ち上げ途中です。45陽水槽水草まだ来てません。 キューブガーデン45・・・両方とも新調しました!前のは傷がめだってしまってるので。。 そして!ついにメタハラ手に入れました。ソーラーⅠのホワイトです。かっこいいです。 スタンドも専用のが欲しいのですが、 価格的に・・・なのでステンレスパイプ組んだだけのお手軽スタンドです。 水槽台・・木目。メタハラ・・白。スタンド・・ステンレス。 完全に統一感がありません。余裕が出来たらソーラーⅠに合わせ、 白でピシッと決めたいですね。 理想はパイプ類も全部ガラス製で・・・ アクアリウムを楽しんでるのか、器具集めを楽しんでるのか・・・って感じですね。 これから水槽の中身も充実させていきますよっ! ■
[PR]
▲
by miz_tat
| 2009-09-10 20:47
| Tank Data
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||